社会福祉法人 聖愛育成会 | 令和2年度 特別養護老人ホーム聖愛園にっかわ

社会福祉法人聖愛育成会

岩手県奥州市江刺愛宕字八日市64 

令和2年度 特別養護老人ホーム聖愛園にっかわ

令和2年度 地域密着型小規模特別養護老人ホーム聖愛園にっかわ編です!。

 

令和2年度の敬老会は、『聖愛園にっかわ敬老会』と題しまして、2階の地域交流スペースで行いました。式典には、ご家族様に持って来て頂いた衣装に身を包み、入居者様29名全員出席することができました。全員でお祝いの日を迎えられたこと、とても嬉しく思っております。

余興は、べびー★るーむ園児からお祝いのメッセージと、職員による『炭坑節』。職員も敬老会を盛り上げるべく、日ごろより準備・練習を重ね、本番では入居者様にも拍手と掛け声を頂き、大成功!となりました。

今年度の敬老会は、ご家族様をお呼びできませんでしたので、ご家族様へは敬老会で入居者様一人一人写真撮影を行い、担当職員からのメッセージも添えてご様子をお伝えしております。

 

一部ではありますが、敬老会の様子を掲載しておりますので、ご覧ください。

 

 

にっかわ敬老会は、法人内トップバッターでの開催。

理事長からお祝いのお言葉と記念品を頂きました。

誰もが 緊張している中、堂々と記念品を受け取られていました。

 

 

余興① べびー★るーむ園児によるお祝いのメッセージ

お祝いのメッセージを頂きました!

「なんたらめんこいなあ。いいなあ」とうっとり。子どもたちの可愛さに勝るものなしです。

 

 

余興② 職員による『炭坑節』の披露!

手には花飾りをつけ、入居者様にも手拍子を頂き、大盛り上がり!

馴染みのある曲ということもあってか、マイクを向けると口ずさむ入居者様が多くいらっしゃいました。

 

 

プログラムに真剣!

“次は何の演目かな?”

 

 

男性入居者は、スーツに身を包み、男前です!!

 

 

べびー★るーむ園児からのお祝いメッセージをみながら、真剣な入居者と職員。

 

 

敬老会の締めは、ふるさとを歌いました。

いつまでも忘れがたき故郷です。

 

 

敬老会用のお花に手作りのボードを添えて…。

祝辞もたくさん頂き、にっかわ内に掲示しました。

家族会からもユニットにきれいなお花を頂きました。

どうもありがとうございました。

 

 

そして、ご家族様からも心温まるお祝いのメッセージをたくさん頂きました。

お食事前に、記念品と一緒にお渡ししました。入居者様は、一文字一文字じっくりと読まれておりました。どうもありがとうございました。

 

 

慣れない化粧に「恥ずかしいや~」と、はにかみながら素敵な微笑み頂きました!

 

 

プログラムをしっかり持って、記念撮影を。

 

 

優しい笑顔が当日も溢れておりました。

 

 

ご家族様に持って来て頂いたスーツ。

ネクタイもご自分で選び、「似合ってるか?」と鏡で何度もチェックしました。

 

 

「ポーズはどうすればいいのや?」と撮影に快く応じてくださいました。

 

 

一番乗りで撮影しました!職員の声に照れ笑い。

 

 

いつも職員にありがとうと手を合わせて下さいます。

こちらこそいつもありがとうございます。

 

 

化粧似合ってる?お気に入りのスカーフはご自分で選びました!

お似合いです。

 

 

カメラに向かってオッケーサイン!