皆さんこんにちは!いよいよ夏本番がやってきましたね(;^ω^)
聖愛育成会職員も暑さに負けず、業務に取り組んでいます!
当施設では、年間を通して職員の知識・技術向上のため、園内研修・部署研修を実施しています。
7月には感染症対策委員会企画・運営の園内研修が行われました。今回は感染症対策委員が講師となり、暑くなる時期に特に気を付けたい食中毒や感染症についての講和・訓練になります。
まずは、どの職種でも大切!!手洗い・手指消毒の基本を再確認します。
指先・爪までしっかりと洗います。爪の間に菌がいることもありますので、しっかりと!
講師の職員のお手本を見て、みんなで確認しながら行います!
消毒のポイントのひとつは、消毒ボトルのポンプを下までしっかり押し切ること!
「あ~!そうだったー!」「えー!手のひらからこぼれそうな量…。」
忘れていた職員もおり、しっかり再確認を行えました!
次は感染症等に罹患した利用者を介助するときに使用するガウンやフェイルシールドの着脱訓練です。着脱の順番やポイントを確認します。
介助後には汚染された箇所に触れずに脱衣を行います。
講師の職員の分かりやすく丁寧な説明・実践のおかげで、自信を持って業務に取り組むことができそうです(*^^)v
感染症対策委員会の皆さん、忙しい中、研修の企画・運営をありがとうございました!
これからも利用者の皆さんに安心して生活して頂くために、様々な研修に取り組んでいきたいと思います!
2021年8月2日 12:10 PM | カテゴリー : 特別養護老人ホーム聖愛園