社会福祉法人 聖愛育成会 | 総合避難訓練🚒

社会福祉法人聖愛育成会

岩手県奥州市江刺愛宕字八日市64 

総合避難訓練🚒

今日は今年度1回目の総合避難訓練の様子について

ご紹介したいと思います(*´ω`*)☆

 

まず初めに高昌さんより聖愛園の消防設備について

説明がありました。職員みんな真剣なまなざしです。

説明が終了し、いざ、避難訓練開始です!!

防災委員会より前もって『今日、避難訓練があります』と言う

周知はありますが、出火元は知らされていません。

避難訓練開始と共に、ジリジリと大きな警報機が鳴る中、

職員が防災盤を確認し、出火場所を探し出さなくてはいけません。

出火場所を探している様子です。

 

\ 出火場所どこー!!防災盤確認―!!!/

 

職員たちは大きな声で確認しあいます!!

 

鳴る!!とわかっていてもあの大きなジリジリ音には

毎回ビクっとしてしまいますね…。

そうこう言っている間に・・・・・。

 

\ 出火場所発見!!東館機械室前!!初期消火開始!! /

/ 初期消火失敗!!避難準備!! \

 

初期消火失敗となり避難開始です!

急ぎつつもゆっくり安全に入居者の皆さんを誘導します。

隣の仲間たちも駆けつけます!!(にっかわ拠点)

にっかわの地区隊長も到着!!

\ 何をしたら良いですかー!指示くださいー! /

聖愛園指揮係からそれぞれの職員へ動きの指示があります。

 

\ 厨房職員も入居者移動です! /

 

誘導係の大きな声が響き渡ります!!

 

避難場所は第二駐車場!!

すでに救護係の看護師たちが避難者の点呼や

健康状態の確認を行っています。

職員がバタバタと動き回る中、避難完了した入居者さんたちは

『良い天気だね~☀』と外を満喫している様子でした(*^_^*)

 

続々と避難してきます!!急げ急げ!!

逃げ遅れた方はいないか確認作業中です!

 

\ それにしても良い天気だなぁ… /

と、言わんばかりのこのアングル!!

そしてそして・・・・

無事、避難完了し避難訓練終了です!

天気が良くて暑いので、早々に園内に戻ります。

 

避難訓練終了後は、実際に消火ホースを触って体験です!

これの勢いがすごい!!

少しでも力を緩めるとホースが暴れだしそうなくらいの

水量と水の力です(; ・`д・´)

 

このほかにも大勢の職員が体験し、実際に有事があった時に

行動できるようにしっかり訓練しました!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の避難訓練は蜜を避けるために、東館入居者(+職員)のみの避難となりましたが

実際はもっともっとたくさんの入居者を安全に避難させなくてはいけません。

今後もしっかり訓練を行っていきます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・