社会福祉法人 聖愛育成会 | 利用者さんからのご希望に沿いたい!ひっつみ汁作り ~聖愛園編~

社会福祉法人聖愛育成会

岩手県奥州市江刺愛宕字八日市51-3 

利用者さんからのご希望に沿いたい!ひっつみ汁作り ~聖愛園編~

今回の企画者は、栄養士です!!

12月3日(木) クッキングクラブ『ひっつみ作り』

男性利用者さんから、「すいとん食べたいなぁ~」とご要望がありました!

利用者さんからのご要望を受け、栄養士間で相談しました。

相談した結果、答えはもちろん・・・(*^-^*)

『よしっ、それではクッキングやりましょう!!』

 

クッキングを通して、視覚・嗅覚・触覚・味覚で、“食”を感じていただきましょう!!

 

※1(ひっ)2(つ)3(み)の日に、ひっつみ汁を作りますヽ(^o^)丿

 

 

参加された男性利用者さん、女性利用者さん、上手に包丁を使われ、黙々と作業されていました。

 

 

 

嬉しいことに、男性利用者さん複数名“おかわり”をしてくださいました。

また、女性利用者さんからは、「私、(ひっつみ汁)好きよ~」「美味しいね、味もちょうどいいよ~」等、

お言葉いただきました。

次回を楽しみにしていてください!また、クッキングして、食を楽しみましょうね~(´艸`*)

一緒に秋を感じましょう! ~聖愛園編~

さて、出発です!!

秋のドライブ週間は、天候に恵まれました!(^^)!

 

 

※スタッフ便り発信としては少し遅くなりました(>_<)

リアルタイムのものではありませんが、利用者さん&職員の表情が良かったので、今年中(令和2年)に載せちゃいます。

 

 

 

天気良し、体調良し!!

やってきました、”夢の架け橋”

 

 

 

 

 

 

 

『綺麗なイチョウだな』と、職員にも見せてくださいました!

 

 

 

 

 

 

運転手(機能訓練指導員)が”もみじ”を取ってくれました。

間近で感じる秋に皆さん笑顔です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『綺麗だなぁ…』

時間を忘れて見入ってしまう美しさです。

 

 

 

 

 

素敵な岩谷堂の街並み…

 

 

 

ちょっとした公園にも素敵な秋を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

/ 来年もまた、見に来るぞー!! \

おー!!!(^^)/

 

 

 

天気が良い日が続き、外出された皆さん、紅葉を見るのはもちろんですが、

『外の空気がうまい』『新鮮な空気だ』『気持ちが良い』と

気分転換になったようです。

コロナウイルスの関係で今年は外出する機会が少なかっただけに、

短時間でも皆さんに喜んでいただける時間を作ることができた事に

職員一同嬉しく思います。

また、来年行きましょう!!

 

令和2年度 収穫感謝祭・抽選会 ~デイサービスセンター編~

収穫感謝祭 『抽選会』 ~デイサービスセンター編~

 

 

司会は、デイサービス生活相談員が務めます!

ますは、収穫感謝祭抽選会の説明を行います。

みなさんにビンゴカードを配り、ビンゴ大会始めま~す(^_^)/

 

 

みなさん、何が当たりましたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

令和2年度 収穫感謝祭・抽選会 ~複合型編~

収穫感謝祭 『抽選会』 ~複合型編~

 

 

みなさんで書いた『し』『ゅ』『う』『か』『く』『感』『謝』『祭』

 

 

 

 

抽選会で、当たりました!!

“一等賞”

おめでとうございます!(^^)!

 

“二等賞”は私です(#^^#)

おめでとうございます!

 

 

私は、“三等賞”が当たりました(*^-^*)

おめでとうございます!!

 

 

抽選会で、“参加賞”ヽ(^o^)丿

 

 

抽選会で、“参加賞”(^_^)/

 

 

 

 

令和2年度 収穫感謝祭・抽選会 ~聖愛園にっかわ編~

収穫感謝祭&抽選会 ~聖愛園にっかわ編~

 

 

にっかわでは、「秋の物」を探しに外へ散歩に出かけたり、焼きたての焼き芋を食べたり。2階のフリースペースでは、『作品展示会』を開催し、外で取ってきた「秋の物」を模造紙に貼ったり、入居者職員の手形も付けて紅葉の木を完成させました☆

 

 

 

収穫模擬体験と題し、柿を枝からもぎ取ったり、栗や秋のものを直に触っていただき、『秋』を感じていただきました♪

 

 

抽選会は、特賞6本、参加賞29本ご用意しました。

入居者みなさんに参加していただきました。