社会福祉法人 聖愛育成会 | 収穫体験をしました!

社会福祉法人聖愛育成会

岩手県奥州市江刺愛宕字八日市51-3 

収穫体験をしました!

聖愛園の畑でサツマイモ掘り体験を行いました。保育者と一緒にツルを引っ張り、
自分たちの顔よりも大きいサツマイモを収穫したりして、大喜びの子ども達でした!

大きなお芋さんが採れたよ!

 

「うんとこしょ、どっこいしょ!」たくさんサツマイモとれるかな…。

 

どの、お芋さんを採ろうかな…。

 

畑でミミズも見つけました。子ども達は興味津々です‼

 

製作遊び

絵の具をぽんぽんとスタンプして、大きなカボチャに色を付けたり、筆で色を塗ってハロウィン製作を楽しみました!

 

先生の抱っこ、嬉しいな~♥

 

ブロックを組み立てたり、崩したりすることが大好きです!

 

おんぶもいいけど、僕も早く靴をはいて歩きたいなあ~。

 

午後のひととき~複合型サービス事業所~

とても暑かった夏が過ぎ、紅葉など、秋が深まってきました🍁

今月は、複合型サービス事業所の午後のひとときをご紹介します。

昼食後のお昼寝から目覚めた後は、利用者さんと職員でラジオ体操をしています。体操をすると、身体が温まり、頭もシャキッとなります。皆さん張り切って参加されています。💪

 

おやつの後は自由時間です。ぬり絵を楽しんだり、テレビ(時代劇や相撲、歌番組など)を観たり、お部屋で横になったりと、それぞれの時間を過ごしています。

夕方になり、午前中の入浴で使用したタオルが洗濯・乾燥まで終了したので、たたんでくださっています。端と端を合わせ、いつもピシッとしたたたみ上がりです。たたむペースが速いので、枚数が少なめな日はあっという間に終わってしまい、「他にたたむの無いの?」と聞かれます(汗)

こちらでは風船バレーをしています。力強く、上手に打ち返していました。

秋になり、収穫感謝祭も近づいてきましたので、壁に貼る装飾作りをしています。職員が折り紙を、もみじの形に切っています。

 

職員:「もみじできましたよ~。」

利用者さん:「ほお~。折り紙でいろんな物ができるんだなぁ。きれいだなぁ。」と、笑顔で眺めていました。

以上~ 午後のひとときをお伝えしました。

レクなど、ゆっくり行えない日もありますが、利用者さんの希望を聞いたり、こちらから提案しながら、毎日を楽しく過ごして頂けるように、これからもいろいろなことを考えていきます(*^-^*)