もにす認定を受けました
令和4年3月4日に岩手労働局(盛岡市)において、『もにす認定証交付式』が行われ、稲原岩手労働局長より海鋒守理事長に『認定通知書』が交付されました。
『もにす認定』とは、「ともにすすむ」という言葉から由来し、障害者の雇用促進法に基づく、障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(通称:もにす認定)のことをいいます。
厚生労働省では、障害者雇用に対する体制づくり、仕事づくり、環境づくり等で先進的な取組を進めている優良な中小事業主に対し認定する制度を 令和2年4月から実施しており、本制度にかかる認定は、当法人が岩手県初の認定企業となりました。
今後も障害を抱えている方でも、各部署や職種内容で働き方を検討し、いきいきと働くことができる職場づくりを目指していきます。
2022年3月14日 12:04 PM | カテゴリー : 未分類
西館 新年会
1月14日に新年会を行いました☻おしるこを一緒に作り、食べて頂きました( ´艸`)
コロナが増えてきましたが、みなさん元気に過ごされております(^O^)/
美味しいと話されおかわりする方もおり、たくさんの笑顔が見られました🎵
絵馬に今年の目標やしたいことを皆様に書いていただきました(‘ω’)ノ
みなさん願いや目標の助けになれるよう職員一同頑張っていきたいと思います(‘◇’)ゞ
2022年2月11日 3:00 PM | カテゴリー : 未分類, 特別養護老人ホーム聖愛園
地域貢献事業 『聖愛みんなの相談窓口』
介護・保育等福祉に関わる相談を承ります !(^^)!
地域の方々が気軽に相談できるよう、法人独自の地域の総合相談窓口『聖愛みんなの相談窓口』を作りました!
福祉や介護、保育などの地域の様々な相談を受け付けております。
また、法人で実施している『配食サービス』『福祉車両貸し出しサービス』『出前講座』の地域貢献事業の受付もしております☻。
🔶営業日時
月曜日~金曜日 9:00~16:00
土曜日 9:00~12:00
🔶相談窓口
TEL 0197-35-6733 (聖愛園居宅介護支援事業所)
FAX 0197-31-1106
🔶相談料
無料
2021年12月8日 10:22 AM | カテゴリー : 未分類
複合型~お花見~
こんにちは!通える!泊まれる!来てくれる!!複合型サービス事業所聖愛園にっかわです。4月某日、春の陽気に誘われて、川東会館でお花見をしてきました🌸
満開の桜にはじける笑顔!!
天気が良いと、空気も美味しいーー!
やっぱり外に出ると、皆さん良い表情がみられます(^^♪
「もっと暖かくなったら、次はどこにいきましょうか?」「どこがいいかね~。」おばあちゃんと孫のように仲良しです💓
2021年5月31日 10:27 AM | カテゴリー : 未分類, 複合型サービス事業所聖愛園にっかわ
~ 聖愛園にっかわ 面会制限に関するお知らせ ~
日頃より、当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。
奥州市江刺内でインフルエンザ罹患者が増加していると報道もあることから、令和元年9月12日(木)から当面の間、下記の通りに面会を制限させていただきます。
入所者(入居者)を感染症から守りながら、ご家族との時間を大切にするための措置ですので、ご理解ご協力をお願いします。また、ご親戚内でも情報の共有をお願いします。
1. 面会場所 聖愛園にっかわ 1階ロビー
2. 時 間 最大でも15分の面会でお願いします。
3. 面会不可
(1) 来園時、検温の際に体温37.0℃以上の方
(2) 高校生以下の方
(3) 1週間以内に発熱、おう吐、下痢等の症状があった方
(4) 同居のご家族で上記同様の症状があった方
4. そ の 他
(1) 面会場所に限りがあるので、予約制とさせていただきます。
面会を希望される方は必ず事前に電話予約をお願いいたします。
場所の確保ができない場合、面会時間を調整させていただくこともございます。
(2) 面会の頻度等は、週に1回程度の必要最低限でお願いいたします。
また、面会場所ではマスクを絶対に外さないようにお願いいたします。
(3) 今後、施設周辺の感染症発生状況により面会内容が変更となる場合がございますので、
ご了承ください。ご質問・ご相談等がございましたら、お気軽にお電話ください。
(4) 感染症対応について、随時ホームページを更新していきます。
社会福祉法人聖愛育成会 特別養護老人ホーム聖愛園にっかわ
〒023-1131 奥州市江刺愛宕字八日市1-2
TEL:0197-35-2855 FAX:0197-31-2865
担当:生活相談員 菊地 優花
2019年9月20日 12:29 PM | カテゴリー : 未分類, 特別養護老人ホーム聖愛園にっかわ